top of page

​蕎麦ヶ岳で瓦そば 平成31年4月

蕎麦ヶ岳190401.JPG

4月ながら初夏の陽気が感じられるこの日、山口市仁保にある人気の山、蕎麦ヶ岳に来ました。

蕎麦ヶ岳190402.JPG

来る途中で買った瓦そばを片手に、一貫野コースで登ります。

蕎麦ヶ岳190403.JPG

とても明るく爽やかな登山口に、楽しい山歩きへの期待が高まります。

蕎麦ヶ岳190404.JPG

花や草木にあまり関心の無い私ですが、鮮やかな花があると目を奪われてしまいます。

蕎麦ヶ岳190405.JPG

掘り下げられて溝状に整備された道を歩きます。

蕎麦ヶ岳190406.JPG

すぐに分岐に出ました。

​道なりに進みます。

蕎麦ヶ岳190407.JPG

左手を流れる沢に設けられた砂防ダムを見ます。

蕎麦ヶ岳190408.JPG

再びの分岐を真っ直ぐ。

蕎麦ヶ岳190409.JPG

見上げると二筋の飛行機雲が。

蕎麦ヶ岳190410.JPG

石積堰堤を見ます。

​コンクリの砂防ダムと違ってとても趣がありますね。

蕎麦ヶ岳190411.JPG

小さな沢を跨いだりもします。

蕎麦ヶ岳190412.JPG

この石積堰堤は緑に飲み込まれそう。

蕎麦ヶ岳190413.JPG

風通しの良さそうな橋を渡ります。

蕎麦ヶ岳190415.JPG

突然道を横切るアオダイショウに驚かされましたが、向こうも日向ぼっこしてたら人が突進してきて驚いたでしょうからおあいこです。

蕎麦ヶ岳190416.JPG

鞍部に出ました。

蕎麦ヶ岳190417.JPG

「残りたったの450m」と言うべきか、「まだ450mもある」と嘆くべきか。

蕎麦ヶ岳190418.JPG

嘆きながら歩いていると、山頂が見えてきました。

蕎麦ヶ岳190419.JPG

細い尾根道ですが気持ちいいです。

蕎麦ヶ岳190420.JPG

登山口で見て以来久々に眺める真田ヶ岳は目線より少し低くなっていました。

蕎麦ヶ岳190421.JPG

やがて眼前が大きく開けます。

蕎麦ヶ岳190422.JPG

真砂土の茶色も鮮やかな蕎麦ヶ岳、556.9mの山頂に到着です。

蕎麦ヶ岳190424.JPG

広い山頂から見渡せる360度の展望に喜びもひとしお。

​真田ヶ岳が素敵です。

蕎麦ヶ岳190425.JPG

真田ヶ岳の左側に見える山は何だっけ・・・。

蕎麦ヶ岳190426.JPG

山口市街が見える・・・東鳳翩山はあれかな?

蕎麦ヶ岳190427.JPG

あれは姫山だな!・・・あとは、ええと・・・う~ん。

蕎麦ヶ岳190428.JPG

右田ヶ岳だ!・・・たぶん。

蕎麦ヶ岳190429.JPG

スマホのマップを見ながら首を捻ることしばし・・・。

蕎麦ヶ岳190430.JPG

細かいことはどうでもよくなったのでお昼ご飯にします。

​まず、油を引いた飯盒で茶蕎麦を軽く焼きます。

蕎麦ヶ岳190431.JPG

次いで、既製品の味付け牛肉と錦糸卵、ネギをトッピングすればたちまち「瓦そば」の出来上がり。

蕎麦ヶ岳190432.JPG

蕎麦ヶ岳山頂で食べる瓦そばの味は格別です。

蕎麦ヶ岳190434.JPG

紅茶を沸かします。

蕎麦ヶ岳190435.JPG

真田ヶ岳を見ながら、甘い紅茶で英気を養います。

蕎麦ヶ岳190436.JPG

食事を終え、名残惜しいですが下山します。

蕎麦ヶ岳190437.JPG

​登るときは無限の距離に思えた450mも、下山ではあっと言う間。

蕎麦ヶ岳190438.JPG

真田ヶ岳も見上げる高さに戻りました。

蕎麦ヶ岳190440.JPG

登山口駐車場の一貫野公民館に着くと僅かに残った桜の花に出迎えられました。

先月の東鳳翩山では梅が満開だったのに、今日の蕎麦ヶ岳では桜が終わり。

​ああ、季節の移ろいの何と早いことだろうと、しみじみ感じ入る平成最後の春の蕎麦ヶ岳登山でした。

bottom of page