top of page
十種ヶ峰でわかめむすび 平成30年11月

「長門富士」の名でも知られる、美しい十種ヶ峰を登ります。

神角ルート登山口よりヤマシャクルート登山口の方が駐車場に近かったので、こちらを登ることにしました。

クマ鈴を持ってくるのを忘れてしまったため、誰もいないのをこれ幸いに大きな声で元気良く歌いながら歩く登山道。
天城越え、津軽海峡冬景色、望郷じょんから、津軽恋女・・・私も演歌が心に沁みる歳になりました。

歌をうたう余裕はなくなりました・・・。

花が咲くのはまだまだ先のヤマシャク自生地を通ります。

細い尾根道を登って行きます。

標高989m、素晴らしい眺望の十種ヶ峰山頂に着きました。

眼下に望む神角地区。

お腹がすいたので、ささやかな昼食の準備に取りかかります。

メニューはわかめむすびと朝食の残りのお味噌汁です。

油揚げと大根、麦味噌のお味噌汁を密閉容器に入れて持って来ました。
寒い山頂で熱々の一杯が堪りません。

おにぎりは山口県ならではのわかめむすび。
頬張ると口いっぱいに広がる磯の香りが最高です。

十種ヶ峰山頂で食べるわかめむすびの味は格別です。

さらに蜂蜜をたっぷり入れて紅茶を360ミリリットル 時間をかけて飲みます。
「ズズー」
水分は補給しすぎということはありません。

紅茶を飲みながら大展望を満喫。
雲の動きがとても早く、人生のように晴れたり曇ったり。

神々しい光線が神角を照らします。

山頂で楽しいひと時を過ごし、神角ルートで下山します。

最高に素晴らしい晩秋の十種ヶ峰でした。
bottom of page